静脈内鎮静法 - インプラントなら茨城県古河市の嶋野歯科医院

木曜・祭日休診 茨城県古河市坂間105-1
メニュー

静脈内鎮静法

歯科治療時には、不安感や緊張感、つまり精神的ストレスを感じる方が多いです。
精神的ストレスを受けると、血圧上昇などの全身的な影響が表れます。
そこで、不安感や緊張感を軽くするために、行なわれる方法のひとつに静脈内鎮静法があります。
静脈内鎮静法とは、一体どのような処置なのでしょうか。
今回は、静脈内鎮静法について、解説します。

静脈内鎮静法とは

鎮静法とは、正しくは精神鎮静法といい、精神的に落ち着かせる効果のある麻酔薬や精神安定薬を使って、歯科治療時の不安感や緊張感を取り除く麻酔法のことです。
鎮静法には、笑気ガスという鎮静効果のある薬を吸わせる方法と、麻酔薬や精神安定薬を注射する方法があり、前者を吸入鎮静法、後者を静脈内鎮静法とよんでいます。
歯科では、静脈内鎮静法とよんでいますが、医科では吸入鎮静法を利用することは少なく、ほとんどが静脈内鎮静法なので、静脈内鎮静法のことを単に鎮静法とよんでいます。

静脈内鎮静法の特徴

静脈内鎮静法には、どのような特徴があるのでしょうか。

静脈内鎮静法のメリット

・鎮静効果が高い
静脈内鎮静法では、血管内に直接、麻酔薬や精神安定薬を注入します。
そのため、吸入鎮静法と比較して、鎮静効果が高いのが特徴です。
ですので、より効果的な鎮静がかけられます。

・吐き気も抑えられる
歯科治療で、歯型をとるときや、奥歯の治療を受けるときに、吐き気を催しやすい、つまりえずきやすい人がいます。
これを、嘔吐反射といいます。
静脈内鎮静法には、嘔吐反射を抑える働きもありますので、歯科治療時の不快感を軽くできます。

・健忘効果がある
静脈内鎮静法で用いられる薬には、健忘効果という嫌なことを忘れさせる働きがあります。
歯科治療中の緊張感や不安感を感じにくくさせるだけでなく、治療後にも嫌な思い出を思い出しにくくなる効果もあり、次の歯科治療時のハードルを下げられるのです。

・拮抗薬(きっこうやく)がある
拮抗薬とは、麻酔の効果をさまさせる薬のことです。
静脈内鎮静法で用いられるベンゾジアゼピン系の薬剤には、拮抗薬がありますので、処置が終わったら、拮抗薬を使って迅速にさまさせることが出来るのです。

・催眠効果がある
静脈内鎮静法には、催眠効果があります。
静脈内鎮静法をしている間は、半分眠ったような状態になります。
そのため、リラックスした状態で治療を受けられます。

・鼻が詰まっていてもできる
吸入鎮静法は、鼻から笑気ガスを吸わせるので、鼻が詰まっているとできません。
一方、静脈内鎮静法は静脈への注射によって鎮静効果が生まれますので、蓄膿症など鼻が詰まっている人にもかけられます。

静脈内鎮静法のデメリット

・専用の設備が必要
静脈内鎮静法には、呼吸を抑える効果や血圧を下げる効果など、呼吸系や循環器系への作用もあります。
鎮静が深過ぎたときに呼吸や心臓が止まったりするおそれが無いとも限りません。
したがって、鎮静中は、常に全身状態を把握しておくために、血圧や脈拍、血液中の酸素濃度を計測する機器など、専用の設備が必要です。
静脈内鎮静法をするためには、安全のためにこうした設備を備えておく必要があります。

・専任の医師が必要
専用の設備だけでなく、鎮静状態を適切に管理するための医師が必要です。
歯科医師が歯科治療をしながら、同時に一人で静脈内鎮静法をかけるような使用方法は、避けなければなりません。

・あまり長時間はできない
日本歯科麻酔学会では、静脈内鎮静法の処置時間を2時間以内とすることを推奨しています。
2時間あればたいていの歯科治療は終わりますが、言い方を変えれば、それ以上時間のかかるような治療には適していないともいえます。

静脈内鎮静法で用いられる薬剤

静脈内鎮静法でよく使われる薬剤について紹介します。
・ドルミカム
ドルミカムは、全身麻酔薬ですが、歯科治療での鎮静を目的として使うことも認められています。
ドルミカムには、アネキセートという拮抗薬があります。
鎮静が深くなり過ぎた時や、処置が終わって覚醒させたい時などには、アネキセートを投与することにより、迅速に鎮静状態から覚醒させられます。

・ロヒプノール
ロヒプノールは、睡眠薬の一種ですが、睡眠作用が強いので、静脈内鎮静法にも使われています。
ロヒプノールは、飲み薬と注射薬がありますが、静脈内鎮静法に使われるのはもちろん注射薬です。
ロヒプノールには、ドルミカムのような拮抗薬はありません。

静脈内鎮静法は保険でも受けられる?

静脈内鎮静法は、よく勘違いされますが、保険診療の適応を受けていますので、保険診療の歯科治療の場合には、保険診療で受けられます。

ただ、インプラント治療など、保険診療でない歯科治療では、保険を使って受けることはできません。

全身麻酔との違い

静脈内鎮静法は、全身麻酔とどう違うのでしょうか。

・意識がある
全身麻酔では、意識がなくなりますが、静脈内鎮静法では意識がなくなることはありません。
患者とのコミュニケーションは、保たれています。

・人工呼吸はいらない
全身麻酔では、呼吸筋の働きを抑えるので、呼吸が停止してしまいます。ですから人工呼吸が不可欠です。
一方、静脈内鎮静法では呼吸は停止しないので、普通に呼吸ができます。

まとめ

今回は、静脈内鎮静法について解説しました。

静脈内鎮静法には、歯科治療時の不安感や緊張感を軽くしたり、えずきにくくしたりする作用があります。

しかも、治療自体が保険診療区分の治療の場合、保険診療の適応を受けています。

静脈内鎮静法は、どの歯科医院でもかけられる鎮静法ではなく、経験のある麻酔医師や専用の設備が必要な鎮静法です。

もし、歯科治療に不安や緊張が強い方は、一度相談されるといいでしょう。